どーも!最近の涙のデトックスは、泣けるアニメを見て思い切り泣くこと←まいまいです!
今回のブログですが、私がTwitterで2020.3.15「#平成アニメ」のハッシュタグをつけて投稿したツイートがありがたい事に、いいねが1000件を超える非常に嬉しい事態となりました(驚)
ですが、これを嬉しい!だけで終わらせるんじゃなくて、要因を「ちゃんと考えてみよう!」と今回ブログを書こうと考えました。
この記事を最後まで読むと、Twitterで「1000いいね」超えを達成出来た筆者が、何を意識してツイートを投稿したのかが分かる&ぷちバズった後、何か良いことがあったか?デメリットはあったの?を知ることが出来ます。
2020.3.16の深夜3時27分時点で、いいねが「1111いいね」のゾロ目になりました笑
ありがとうリツイート 195RT。
…ゾロ目!!!ついついスクショしたったw
【考察】Twitter「#平成アニメ」のツイートがバスった要因とは??
今回、ありがたい事にTwitterの投稿で1000いいねを超えることができて、私は今まで1000いいねを超えた経験がありませんでしたので、未知の領域に踏み込むことになったのです。
ツイートした直後、一時間で一気に200いいね!Twitterの通知が止まらない…!!!
実は私、結構なアニメ好きを自負しているという事もあって、ライターのお仕事でもアニメの紹介記事を書かせて頂いたり、声優さんの記事をよく書かせて頂いたりしています。
Twitterの日本のトレンドで「#アニメ」関連のワードがあると、自分も便乗してツイートしたくなるんっすよ!!←
※今回みたいに、トレンドのアニメ関連ツイートを投稿したのは初めてじゃなく、今までも何回か投稿しています。
今回も普段とは変わらず、何気なくツイートしたんですが…それが今までのツイート史上、一番バズりました‼️
これから記されていることは前置きとして、私は学者の先生とかじゃないので、私が思う事は正しいかどうかは分からないんですけど、自分の考察でって感じで残しておきます。
要因?今回Twitter投稿する時に何を考えてツイートしたか?
実は今回は、ちょっと意識した部分がありました。
ツイート文を考える時に何を意識したかというと、トレンドのハッシュタグが「#平成アニメ」だったので、単純に自分の好きなアニメ作品を羅列するんじゃなく+自分なりのテーマを追加して、そのテーマに沿ったアニメ選びをする!という事を考えて、今回は投稿してみました。
すでにテーマは「#平成アニメ」だったんですが、それだけだとストライクゾーン広すぎるんで、更に狙いを、的を絞って具体的に(明確に)ツイートしてみる!という事です。
その「+α」の+自分のテーマが
独断と偏見で、自分にとって強いメッセージ性のあった作品。
これに当てはまるアニメを選びました。
もちろん(?)ほとんどすべての漫画やアニメって、いろんな作り手の伝えたい想いだとか、あると思うんですよ。
今回は自分が好きなアニメの中でも特に、自分が何かを感じ取ったアニメを紹介しようと思ってピックアップしたのが、このツイートに出てきているタイトルの作品です。
Twitterに挙げた作品は「心理描写が繊細な表現の作品」を重点的に選んだ。
今回選んだのは心理描写が繊細だったりとか、自分が選んだテーマの通り、訴えかけてくるメッセージ性の強い作品を選びました。
多分そういう作品って、アニメが終わってからも根強いファンの方が多くて、それで今回、結構反応してもらえたのかな(・_・?)ハテ
…なんて思ったり。
本当のところはよく分からないんですけどね^^
Twitter、1,000いいね←到達までかかった時間は?
ツイートした時間が2020.3.15、14:51に投稿。
それから一時間ほどで200いいねのペースでどんどん増えていったという感じで、
20:32に1000いいね到達という時系列でした!
この記念すべき999〜1000いいねのスクショはご提供頂きました!
ご協力ありがとうございました…(⁎˃ᴗ˂⁎)
999いいね←から
1,000いいね←
Twitter、バズったおかげで何かいいことあった?
①アニメ好きなTwitterフォロワーさんが増えた\(^o^)/
ぷちバズったツイートのリプ欄で、アニメの話題でリプライを頂けた方で何人かいらっしゃいました。
リプも何通かやり取りさせて頂きました!
お話させて頂いた事をきっかけにフォローしていただいたり、前触れもなくフォローして頂いた方も何人かいらっしゃいました。
結論:(ある程度でも)バズるとフォロワーさんが増えました^^フォロー嬉しかったです*
②Twitter「FF外から失礼します」と自分のツイートに共感してくれた方がいっぱい
「FF外」はTwitterを使う人なら知っている人も多いと思いますが、「フォロー(F)、フォロワー(F)関係ではないユーザーさん」という意味で使われています。
↑にも書きましたが、今回フォロー、フォロワーの関係ではなかった皆さんからも沢山リプライも頂いて、「私も◯◯好きです!」「◯◯って作品いいですよね」だったりとか、共感してくれた方がいっぱいいてくれた事にびっくりと驚きでした。
Twitterバズったあと、逆にデメリットはあった?あるとしたら、何?
デメリットはあったか?と聞かれると…
ぶっちゃけめっちゃありました。
「え?デメリットなんてあんの?」って不思議に思う人もいるかもしれませんが、
ぷちバズってしばらくの間、脳が一種のSNS中毒・依存症状に陥った状態になりました。
かなりひどい状態です。
普段からTwitterは休憩時間の合間とか見ちゃう方なんですけど…。
自分でこれ(プチ)バズってるかも?って思ったのがツイートしてから一時間後。
ある程度バズると、どこまでRT(リツイート)やいいね(ふぁぼ)が伸びるのか、気になって気になってーーーーーーー!!!!!
他のことが手につかなくなりました(^^;;
自分ではどうしようもないくらい、自制がきかないくらい、中毒症状が酷かったです。(これは私の体験談で、ほかの人に当てはまるのかは分かりませんが)
多分私の脳が、今までに体験した事がない未知の体験だったので、脳の報酬系を刺激▶︎脳のドーパミン大放出‼️▶︎いいね&リツイートどこまで伸びるか気になりすぎてTwitterは開きっぱなしで見てましたね。
調べてみるとやはりそういった記事をいくつか見つけました。
スマホにSNS──あの「やめられない病」を生む「報酬系」の秘密
動物だったり、人っていうのは、確実に報酬を得られると思うものには、そんなに対して脳の報酬の感じ方としては大きくないんだそう。
対して不確実性のある、まさにギャンブルで予想外の万馬券が当たっちゃったりとか、そういう時にはめちゃくちゃ報酬系が刺激されるんだそうです!
それが多くの人がギャンブルにまったりするメカニズムなのかもしれません。
SNSも予想外にバズったりとかするので、そういった意味で不確実性の報酬の宝庫なんだそうですよ…。
私もまさに中毒でした。
ぷちバズってる最中は、どれだけ伸びるのか好奇心の塊でしかありませんでした…_| ̄|○ il||li
まとめ
最後に、SNS中毒には気をつけましょう!←
…いやいや(笑)
それだけじゃなく、今回の経験はSNSの凄さを思い知った貴重な体験をしたなと思ったので記録として残しておきます*
あと「なんでこんなに反応をいただくことができたんだろう?」と自分で考察するきっかけをもらえたのは大きかったと思う。考える事はとても楽しい。もちろん考え過ぎは良くないけどね!
再現性を生めるかどうかだと想いますが、考えた事は、ちょっとは今後に生かせるはず。
このブログでは、私の好きなアニメに関する事も発信していこうと思っていた矢先、
Twitterでも「#アニメ」に関するツイートでぷちバズをいただく事が出来たので、ちょっと幸先よい見通しが出た気がして嬉しかった私でした(*^^*)
↓で好きなアニメリスト(あいうえお順)で紹介しています。今後記事としても細分化の予定です。
アニメ好きな方や、昔のちょーぜつ古い作品から、最近の新しいアニメまで膨大な数を見ている私のおすすめ作品が知りたい方は、良かったら御覧ください!
逆におすすめあったら、是非コメント欄でみなさん教えて下さいね\(^o^)/
コメント